2020年8月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 ocdf コンセプト 「リーダーシップの今」グリーンリーフのサーバントリーダーシップ 今回は、リーダーシップについてです。リーダーシップは色々なことが多くの方から言われています。今回は一人の方に絞って話をしようと思います。 ロバート・K・グリーンリーフが提唱している「サーバントリーダーシップ」です。
2020年7月31日 / 最終更新日時 : 2020年8月3日 ocdf キャリアコンサルティング キャリ飯~キャリコンとして如何に飯を食っていくか(後編) 「キャリ飯」の後編。中小企業向け:「求人・定着」をフロントとするアプローチのご提案です。
2020年7月24日 / 最終更新日時 : 2020年7月24日 ocdf キャリアコンサルティング キャリ飯~キャリコンとして如何に飯を食っていくか(前編) 「キャリ飯」=「キャリアコンサルタントが国家資格を取得後、キャリアコンサルタントとして如何に生きていくか、如何に収入を得て食べていくか」についてのアンケートを基にした考察と提案です。
2020年7月7日 / 最終更新日時 : 2020年7月24日 ocdf キャリアコンサルティング セカンドキャリアとキャリアコンサルタント 新型コロナウィルス禍の生活支援に向けて、新たな雇用保険の適用方針「みなし失業制度」が発表となりました。まだ、概要レベルの情報ですが、速報としてお届けします。
2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年7月24日 ocdf 法律 キャリアコンサルティングに必要な法律知識(3)<【速報】みなし失業制度編> 新型コロナウィルス禍の生活支援に向けて、新たな雇用保険の適用方針「みなし失業制度」が発表となりました。まだ、概要レベルの情報ですが、速報としてお届けします。
2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年7月24日 ocdf 法律 キャリアコンサルティングに必要な法律知識(2)<失業保険編> 労働者の生活支援のニーズで特に重要で、さらに新型コロナ禍で重要性が増していくと思われる「失業保険」について、給付条件、手続きなどについてご説明します。
2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2020年7月24日 ocdf 法律 キャリアコンサルティングに必要な法律知識(1)<総合編> キャリアコンサルティングの基本といえば、「傾聴」「受容」「共感」が重要ですが、「生活支援」も必要となるケースも多いです。その解決のために必要な諸法制をケース別にご紹介します。
2020年6月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月24日 ocdf 組織開発 キャリアコンサルタントの私が組織開発に興味を持った理由 厚生労働省は、2017年度からスタートしたセルフ・キャリアドック制度の導入目的は「社員の自律・成長と組織の活性化(生産性向上)」として、手厚い助成金支援制度も備えて新制度普及を推進しました。 一方、資格は保持するも企業でのキャリアコンサルタントとしての実践経験のない私は、どうすれば自分が「組織の活性化」に貢献できるか、なかなか発想できず悩みました。
2020年5月19日 / 最終更新日時 : 2020年7月24日 ocdf セルフ・キャリアドック 個人の活力を引き出し、組織の成長へつなげる「セルフ・キャリアドック」(後) 前回に引き続き、従業員の活力を引き出し、組織の成長へつなげる「セルフ・キャリアドック」についてお伝えします。今回は、セルフ・キャリアドックの具体的な事例を見ていきましょう。
2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2020年7月24日 ocdf セルフ・キャリアドック 個人の活力を引き出し、組織の成長へつなげる「セルフ・キャリアドック」(前) 社員の「キャリア自律」を促進させるための手法が「セルフ・キャリアドック」です。「セルフ・キャリアドック」とは、定期的なキャリアコンサルティングとキャリア研修などを組み合わせて行う「従業員のキャリア形成を促進・支援すること」を目的とした総合的な仕組みのことです。2015年6月30日に閣議決定された「『日本再興戦略』改訂2015」において、雇用制度改革・人材力強化のための施策の一つに、「セルフ・キャリアドック」の導入・促進が盛り込みまれ、大手企業を始め中堅中小企業でも取り入れ始めています。