【技能講習1】
技能講習「セルフキャリアドックの導入・継続実施と組織活性化を担うファシリテータ養成講習」
「セルフ・キャリアドック」とは国(厚生労働省)が作った言葉で、定期的なキャリア診断をしよう!という意図の用語です。(定期的な健康診断である「人間ドック」から派生した言葉です)
国では、この「セルフ・キャリアドック」を推奨しています。
働く人一人ひとりが、自らのキャリアプランは、自ら作れるようになりましょう、というのが国のスタンスだからです。
「セルフ・キャリアドック」について、どのようなものなのかをしっかりと把握したうえで、それができるようになる、ということを意図した講習が、本セミナーです。
【本講座を受ける事で得られるメリット】
- 「セルフ・キャリアドック」という組織を元気にできる手法について深く知れる。
- 上記の「セルフ・キャリアドック」を行えるようになる際に必要なファシリテーション力が身に付く。
1.企業領域におけるセルフ・キャリアドックとジョブ・カード利用の実際
[講義1時間]
「セルフ・キャリアドック」の概要説明、「ジョブ・カード」を用いたキャリアコンサルティングの実際について説明 (以下に当日配布資料の一部を掲示)
2.組織におけるセルフ・キャリアドック及びコンサルテーションの導入支援
[講義1時間]
組織へのセルフ・キャリアドックの導入支援手法、意思決定者の見極めと決定支援に向けての方策を説明 (以下に当日配布資料の一部を掲示)
3.個別カウンセリングからグループアプローチへ
[演習3時間]
グループワークで組織内コミュニケーションを活性化させる方策を討議、実際に模擬会議を実施してファシリテーション技法を習得 (以下に当日配布資料の一部を掲示)
4.習得度評価
[演習1時間]
講習を踏まえて気づいたこと等を一人ずつ発表→習得度評価とする
【演習内容】
会議等を活性化する「ファシリテーター」となるための演習を行います。
例えば、以下のような形のものとなります。
==演習(例)==
●2つのグループに分かれ、1つのグループは会議を行い、もう1つのグループは、それを観察します。
(参加人数が少なく1グループしかできない場合には、ビデオで撮影し、後にそれを全員で見て、自分たち自身を観察して頂きます。)
●観察の観点は、「グループ・プロセス」にあります。コミュニケーション/意思決定/雰囲気/ノーム/役割/目標/時間管理・・・など今までに学んだ点を観察してください。
●もっと奥の「情動」まで読み解く方がいても大歓迎です。
●会議チームの会議内容、そのテーマを決める事から会議を始めてください。(何をテーマとするか、から会議です)15分間
●会議終了後、観察チームから、何が観察できたかの発表をしてもらいます。約10~15分。その後、役割を交換します。
●その後、各自、自身の態度や行動を振り返って気づいた事を、2人ペアになって、シェアしてください。(各5分×2人)
==「観察」の観点==
★「グループ内コミュニケーション」についての観察手法
・誰がよく話すか
・誰の方を向いて話すか
・誰が誰の後に話すか
・誰が誰の発言をサポートしているか
・誰が誰の発言に口を挟むか
・各メンバーの発言の仕方=コミュニケーションのスタイルは?(主張的、疑問形、声の調子、ジェスチャーなど)
・コミュニケーションの深さはどのくらいか?
★「グループ内での意思決定の仕方」についての観察の観点
・反応がない(ex.リーダーがこう決めようと言っても特に反応がない)
・自己権威化(自説への同意を隣人などに求め、意思決定にもっていく)
・少数派による決定(少数だが、強引に決定されたことにしてしまう)
・多数決[採択や投票] (そこに至る迄のプロセスでも問題が浮き彫りになる)
・話し合いによる合意[コンセンサス] による決定
★「情動の問題」についても意識をもち、留意することが大事
・アイデンティティ(このグループのアイデンティティは何か、また参加者個々のアイデンティティは何か)
・グループの目標と個人の欲求(それらは整合性がとれて調和しているか?)
・勢力/統制/影響力(いわゆる「派閥」などの問題はここにある)
・親密さ(グループの成員は、仕事抜きで、真の意味で仲がいいか?)
・基本的な欲求としての内包、統制、情愛に関わる問題
・依存と反依存(逆依存)
-誰かが誰かに依存して責任回避をしていたり、グループの皆がリーダに依存して成員各自の自主性・自発性がまったく見られないようなグループになっていたり、といった「依存の問題」
-逆にコミュニケーションさえ一切拒否するような「反依存」状態が生まれてしまうという問題も起こりうる。
・戦うことや支配・統制
-「派閥間の抗争」などは、目に見える所まで表面化する場合さえある。
・身を引く
・ペアになる
-グループの成員間で様々な駆け引きや離散集合が行われる。一見わからない(見えない)形で心理的に上記の事柄が起こる場合もある。
【時間・費用】
10:30~17:35 ※最低開催人数4名(1週間前の時点で決定いたします)
※合計6時間 (昼休憩、途中休憩除く)
受講料 12,500円
(キャリアコンサルタント以外の方は、別途消費税がかかります)
【受講形態】
ZOOM
その他講習のご案内
【講習2】
技能講習「キャリアコンサルタントが組織に働きかけチェンジエージェント(変える人)となるためのセミナー ~OD(組織開発)の基礎と実践プロセス~」 詳細はこちら
【講習3】
技能講習【グループワーク技能】対話型OD研修、AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)と社会構成主義、ポジティブ心理学 詳細はこちら
【講習4】
技能講習【グループワーク技能】組織の潜在力を引き出すファシリテーション研修 詳細はこちら
【講習5】
技能講習「”キャリア・アンカー”の日本における効果的活用法~エドガー・シャインの組織心理学演習~」 詳細はこちら